MENU
ホーム
プロフィール
事務所ホームページ
単発相談
法人・個人事業主のお客さま
相続・贈与・遺贈寄付のご相談
お問い合わせ
品川区の女性税理士・山口美穂のブログ
curiosity
ホーム
プロフィール
事務所ホームページ
単発相談
法人・個人事業主のお客さま
相続・贈与・遺贈寄付のご相談
お問い合わせ
curiosity
ホーム
プロフィール
事務所ホームページ
単発相談
法人・個人事業主のお客さま
相続・贈与・遺贈寄付のご相談
お問い合わせ
新しい記事
自宅を売却、利益が3,000万円以下でも申告すると納税額がでる場合とは
2023年3月25日
税金・経理
生命保険会社から届いた書類に相続税がかかると書いてあるとき
2023年3月23日
相続・贈与
会社を設立 自分が出したお金は戻る?戻らない?
2023年3月18日
税金・経理
もっと見る
人気の記事
税務署から「扶養控除等の見直し」が届いたときの対応方法
2021年11月15日
税金・経理
消費税が還付されたときの勘定科目は何を使う?個人の場合
2020年7月27日
税金・経理
事業車を廃車したとき残っている金額はどうなるのか
2021年9月3日
個人事業主
車の売却収入を課税売上にする弥生会計の入力方法
2020年1月20日
税金・経理
料金受取人払のはがきをつくる方法と注意点
2021年10月26日
ツール
消費税の中間納付をインターネットで行う方法
2022年8月5日
税金・経理
もっと見る
カテゴリー別の記事
税金・経理
相続・贈与
個人事業主
会社を設立したとき、事業を開始していなくても申告は必要
2023年3月15日
税金・経理
家の持分はどうやって決めるのか
2022年8月10日
税金・経理
定年退職後の確定申告。会社員のときとの違い
2021年11月18日
税金・経理
弥生会計スマート取引取込が開かないとき
2021年9月1日
税金・経理
年末調整ソフトで所得の見積額はどうすればいいのか?
2021年11月8日
税金・経理
消費税が還付されたときの勘定科目は何を使う?個人の場合
2020年7月27日
税金・経理
もっと見る
自宅の持ち分を贈与したときにかかる税金
2020年1月31日
相続・贈与
生命保険会社から届いた書類に相続税がかかると書いてあるとき
2023年3月23日
相続・贈与
相続がおきたとき税務署から届く書類ってどんなもの?
2022年8月24日
相続・贈与
生命保険の受取人を変更すると贈与税がかかる?
2020年3月27日
相続・贈与
相続した土地を売ったときの税金は?
2020年1月9日
相続・贈与
配偶者・子どもがいないときは遺言書をつくる
2020年9月3日
相続・贈与
もっとみる
事業車を廃車したとき残っている金額はどうなるのか
2021年9月3日
個人事業主
屋号入りの口座をつくりたい理由
2021年7月2日
個人事業主
個人事業主の方からインボイス制度についてご質問を受けること
2023年1月10日
個人事業主
やよいの青色申告オンラインに仮払金という科目がないとき
2022年8月26日
個人事業主
個人事業主:会計ソフトを使い始めるときは最初が肝心
2023年1月23日
個人事業主
音楽家の確定申告。青色申告の簡易なものから始めてみる
2021年10月4日
個人事業主
もっと見る
閉じる