経費にするには一括払いと分割払いどちらがいいのか

経費にするには一括払いと分割払いのどちらがいいですか?という質問を受けることがあります。
経費にできる金額は、支払い方法による違いはあるのでしょうか?

経費になる金額は同じ

支払い方法を一括払いにするか、分割払いにするかを迷うときは、一度に大きな金額を支払うときでしょう。
支払い方法によって、経費になる金額が変わったりするのか?と気になる人も多いようです。

結論は、支払い方法によって、経費になる金額は変わりません。
支払い方法が一括でも分割でも、経費になる金額は同じです。

例えば、50万円の経費を、一括で支払っても、分割で支払っても、経費になる金額は50万円です。
経費になるか、ならないかは、支払い方法とは関係なく、事業のための支払いかどうか、になります。

経費の金額は変わらないけど、経費にする年が複数年になる場合もある

全体として経費になる金額は同じですが、経費にする年が複数年に分かれる場合もあります。
複数年に分かれるとは、支払いをした年に全額経費になるのではなく、支払いをした年と翌年以降に分けて経費になるということです。

複数年の経費になるのは、モノ、サービス、どちらもあります。

モノのとき、サービスのとき

モノのときは、固定資産になると、複数年に分けて経費にします。

車、机、椅子、パソコン、サーバー、プリンターなど、1年以上使用する、10万円以上のモノは固定資産になります。 固定資産は、数年に分けて減価償却という方法で経費にします。

例えば、50万円の固定資産を買ったときは、その50万円を、一括で支払っても、分割払いにしても、50万円を、耐用年数という年数で、経費にします。
耐用年数は、固定資産の種類ごとにルールがあり、分割払いの期間と耐用年数は関係しません。

(固定資産になるのは、原則10万円以上ですが、青色申告をしていると、30万円未満は支払いをした年に全額経費にすることができます)

支払いの内容がサービスの場合も、経費にするのが複数年に分かれる場合があります。
サービスの提供を受ける期間が、支出した年だけでなく、翌年以降の分も含まれる場合です。

例えば、3年分を最初に一括で支払ったときは、支払った年に全額経費ではなく、全体の金額を3年間に分けて、経費にします。

事業をしていると、経費に有利、不利はあるのか、気になるところです。
一括払いか、分割払いかの支払い方法で、経費になる金額は変わらない、ということになります。

よかったらシェアしてね!

経理、税金のお悩み、お困りごとをご相談ください

顧問契約が必要ない、単発(スポット)相談、個人の確定申告のみ、法人の決算申告のみのメニューもございます

目次