大人になってピアノ連弾が楽しくなった

4年前にピアノを再開し、子供の頃と感じ方が変わったことの1つが、連弾です。

目次

音の深さ

連弾は、2人でピアノを弾きます。

子供の頃は、連弾が好きではありませんでした。
先生が指定した他の生徒と弾くのですが、2人で合わせるという気持ちはさらさらなく、自分のパートを間違えなく弾くことに一生懸命でした。

今は連弾を楽しんでいます。

連弾が面白いところは、2人の音が重なり、音の深さが出せること。

ピアノの音だけだと音が浅いなあと感じてしまう曲も、連弾で弾いてみると、4本の手の音が重なり音が深まります。

直近の発表会では、ボヘミアン・ラプソディーを連弾で弾きました。

この曲は音を重ねていくので、連弾にすると相手の音と自分の音の重なりを感じることができます。

難しい曲も連弾だと弾ける

連弾のいいところとして、ソロで弾くには難しい曲も連弾だと弾ける、というのもあります。

ソロの楽譜だと音が多すぎて無理だと思っても、連弾の楽譜では2人分に分解されているので1人の負荷が少なくなります。

リベルタンゴは好きな曲で弾いてみたかったのですが、ソロでは弾くのは難しかったので、連弾で弾いた曲です。

自分と相手の音を聞く練習

ピアノの先生は、「なぜ連弾をしなくてはいけないのか?」と生徒さんや保護者から聞かれるそうです。

連弾をする理由は、自分と相手の音を聞く練習をしてほしいから。
確かに、音を奏でるのに音を聞くのは大事ですね。

今のピアノ教室は、親と子供が連弾するのが主流のようです。
親も弾かなくてはいけないので大変だなあと傍目には思いますが、子供より親が楽しいのかも。

お父さんと娘さんという組み合わせもそれなりにいて、お父さんが楽しそうに弾いているのは微笑ましいです。

【あとがき】
今練習しているのは、ショパンのノクターン作品9の2。以前挫折してしまったので今回は弾けるようになりたいです。

よかったらシェアしてね!

経理、税金のお悩み、お困りごとをご相談ください

顧問契約が必要ない、単発(スポット)相談、個人の確定申告のみ、法人の決算申告のみのメニューもございます

目次