翌期の入力を始める前に弥生会計の設定を確認する

翌期の入力をする前に、弥生会計の設定を変えることが必要な場合があります。
消費税の計算方法が変わるときです。入力を進めた後で修正するのは、手間がかかります。
設定変更が必要ない場合、必要な場合、設定の変更方法をご紹介します。

目次

設定変更が必要ない場合

設定の変更が必要ない場合は、消費税の計算方法が変わらないときです。
下記の場合は、設定を変える必要はありません。

当期:免税事業者                                 翌期:免税事業者

当期:課税事業者で原則課税               翌期:課税事業者で原則課税

当期:課税事業者で簡易課税               翌期:課税事業者で簡易課税

消費税の計算方法は、翌期が始まる前に決定しています。
自社の計算方法はどうだったかなというときは、2事業年度前の課税売上高、税務署へ提出した届出書などを確認しましょう。

設定変更が必要な場合

設定変更が必要な場合は、当期と翌期で、消費税の計算方法が変わるときです。
下記の場合は、設定を変更する必要があります。

1つは、当期と翌期で、免税事業者と課税事業者が変わるケース

1. 当期:免税事業者                翌期:課税事業者

2. 当期:課税事業者                翌期:免税事業者

もう1つは、当期も翌期も、消費税の課税事業者であることには変わりないけど、当期と翌期で、原則課税と簡易課税が変わるケース

3. 当期:課税事業者で原則課税                 翌期:課税事業者で簡易課税

4. 当期:課税事業者で簡易課税                 翌期:課税事業者で原則課税

1、3、4 は、入力を進めたあとに、設定変更が必要だったことに気づき、設定を変えたとしても、すでに入力している仕訳には反映されません。
そのため、入力済み仕訳の課税区分を、正しい区分に修正していく必要があり、手間がかかります。
(2. の場合は、翌期は消費税の計算をしなくていいので、消費税区分の修正を気にする必要がありません)。

設定の変更方法

弥生会計の消費税の設定は、翌期の画面で変更します。

設定 → 消費税設定 → 消費税設定 を選択

弥生会計 消費税設定1

弥生会計 消費税設定2

1. 当期:免税事業者    翌期:課税事業者 のときは、

事業者区分 課税
課税方式  原則の場合は本則課税、簡易課税を選択しているときは簡易課税

3. 当期:課税事業者で原則課税   翌期:課税事業者で簡易課税 のときは、

事業者区分 課税
課税方式  簡易課税

4. 当期:課税事業者で簡易課税   翌期:課税事業者で原則課税 のときは、

事業者区分 課税
課税方式  本則課税

 

【あとがき】
昨日、あるオンラインセミナーを視聴。いい刺激を受けました。

よかったらシェアしてね!

経理、税金のお悩み、お困りごとをご相談ください

顧問契約が必要ない、単発(スポット)相談、個人の確定申告のみ、法人の決算申告のみのメニューもございます

目次